バーコード決済
PR

イオンペイのメリットとデメリットを解説!コード決済もタッチ決済もできるハイブリッド

kingyo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩みんぎょ
悩みんぎょ

最近、イオンペイの宣伝や周りの友人から「イオンペイが便利」と聞きました。

キャッシュレス決済を使い始めたため、詳細を知りたくて検索しました。

また、自分の使っているイオンカードとの関連も気になり調べることにしました。

イオンペイは、イオングループで買い物をするとポイントが2倍になるサービスです。

普段の買い物でイオングループを利用する人におすすめです。

この記事では、イオンペイのメリットとデメリットを解説します。

イオンペイの基本情報

イオンペイとは、イオングループが提供するスマートフォン決済サービスです。

コード決済とWAONタッチ決済の2つの方法で支払いができ、イオングループ店舗では通常の2倍のポイントが貯まる特典があります。

イオンペイの基本情報は以下の3つです。

  • コード決済とWAONタッチ決済の2種類
  • イオングループ店舗では200円につき2ポイント
  • コード決済とWAONタッチ決済間で残高を相互移行可能
金魚(筆者)
金魚(筆者)

イオンペイの基本情報を以下にまとめたので、参考にしてください。

アプリ名AEON Pay
登録料無料
登録可能な銀行全国371機関
※2025年7月時点
ポイント名AEONポイント
還元率0.5%
付与率200円(税込)につき1ポイント
ポイント利用1ポイント=1円分
ポイントの有効期限最終利用日から10年間
支払い時の利用上限金額50万円
運営会社株式会社NTTドコモ

イオンペイのメリット

決済方法はコード決済とWAONタッチ決済の2つ

イオンペイの決済方法は、コード決済とWAONタッチ決済の2つです。

コード決済は、QRコードを表示してレジで読み取ってもらう方法と、店舗に設置されたQRコードをアプリで読み取る方法があります。

金魚(筆者)
金魚(筆者)

操作が簡単で、現金を持ち歩く必要がありません。

WAONタッチ決済は、スマートフォンを専用端末にかざすだけで瞬時に決済が完了します。

電子マネーWAONの便利さをそのままスマートフォンで利用でき、レジでの会計がスムーズです。

用途や場面に応じて使い分けることで、より快適なショッピング体験を実現できます。

チャージ残高を移行できる

お店によって決済方法が限定されていても、チャージ残高を簡単に移行できるのでスムーズに支払いができます。

アプリの支払い画面から「チャージ払い」をタップして、「コード残高から」を選択するだけです。

金魚(筆者)
金魚(筆者)

コード決済とWAONタッチ決済ができるお店の数をのちほど紹介しますが、もし決済方法がどちらか一方のお店でも大丈夫!

チャージ残高を移行して対応すれば、焦ることなく支払いができます。

店舗はイオンペイの加盟店と、WAONの加盟店の2種類があります。

アプリでチャージ残高を相互移行することで、どちらの加盟店でも決済が可能です。

イオングループに限らず日本全国のお店で使える

イオンペイはイオングループの店舗だけではなく、日本全国のお店で利用できます。

2025年時点ではコード決済ができるお店が303万か所、WAONタッチ決済ができるお店が150万7,000か所です。

利用者が多いコンビニやショッピング、ドラッグストアに絞って、イオンペイが使える代表的なお店を紹介します。

コード決済WAONタッチ決済
コンビニ・ミニストップ
・ローソン
・ナチュラルローソン
・ローソンストア100
・セイコーマート
・ミニストップ
・ローソン
・ナチュラルローソン
・ローソンストア100
・ファミリーマート
・ポプラ
・スリーエイト
・生活彩家
・セイコーマート
ショッピング・イオン
・OPA
・光洋
・ダイエー
・フジ
・アミュプラザ
・マックスバリュ
・いなげや
・マルナカ
・スーパーABC
・まいばすけっと
・イオン
・ダイエー
・フジ
・マックスバリュ
・マルナカ
・スーパーABC
・まいばすけっと
・マルエツ
・ニチエー
・サンプラザ
・カスミ
ドラッグストア・ウエルシアグループ
・クスリのアオキ
・さくら薬局グループ
・サッポロドラッグストアー
・サンドラッグ
・スギ薬局
・エスエードラッグ
・ダイレックス
・ドラッグトップス
・ビッグドラッグ
・ドラッグ・ユー
・薬王堂
・ウエルシアグループ
・クスリのアオキ
・ツルハドラッグ
・サンドラッグ
・スギ薬局
・くすりの福太郎
・レディ
・金光薬局
・ファーコス
・サンドラ
・カワチ薬局
・ダイレックス
・薬王堂
金魚(筆者)
金魚(筆者)

意外だったのは、2025年時点でセブンイレブンではイオンペイが使えないことです。

使えるお店はどんどん拡大しているので、今はイオンペイが使えなくても、使えるときが来るかもしれません。

会計時にレジで支払い方法の案内を確認しましょう。

イオングループの店舗なら200円(税込)につき2ポイントたまる

イオンペイは通常200円(税込)につき1ポイントたまりますが、イオングループの店舗なら200円(税込)につき2ポイントたまります

イオンペイは普段の買い物でイオングループの店舗を利用する人におすすめです。

金魚(筆者)
金魚(筆者)

一部店舗では電子マネーWAONポイントがたまります。

ポイントはレシートやWAONネットステーション、暮らしのマネーサイトで確認できます。

なお、1WAONポイント=1円として買い物に使えます。

ポイントはイオンペイのコード払いの画面で、「ポイントを使う」のボタンを押すだけです。

利用金額の一部を希望の地域に寄付できる

イオンペイの支払い完了後、利用金額の一部を希望する地域に寄付できるメリットがあります。

寄付金を活用して地域の応援をしたい人にピッタリです。

寄付の流れ
  1. コード決済またはWAONタッチ決済をする画面から、「券面・寄付先選択」をタップ
  2. 寄付したい地域を選択
  3. 希望する地域の券面を選択して「決定」をタップ
  4. 内容を確認して「確定」をタップ
  5. 「ご当地の設定変更が完了しました」が表示されたら寄付完了

なお、2025年時点で寄付できる地域をまとめました。

賢いんぎょ
賢いんぎょ

希望の地域があれば、「▶」をクリックまたはタップして寄付の検討をしてください。

北海道
カード名寄付内容
さっぽろ連携中枢都市圏WAON利用金額の一部がさっぽろ圏を支える人材の育成及び確保に活用
くしろWAON利用金額の一部が未来を担う子どもたちに活
とかち帯広 WAON利用金額の一部が帯広市の子育て支援と、教育環境や動物園の充実を目的とした「輝くこどもたちと夢いっぱいの動物園の応援」に活用
SAPPORO ❆ 雪ミクWAON利用金額の一部が、さっぽろ雪まつりなど札幌市の観光振興に活用
とまチョップWAON利用金額の一部が、地方創生の取組に活用
あさひかわWAON利用金額の一部が旭山動物園の魅力向上・中心市街地のにぎわい創出による地域経済の活性化に活用
はこだてWAON利用金額の一部が函館市の子育て支援事業に活用
創造都市さっぽろWAON利用金額の一部が札幌市の文化芸術振興に活用
ほっかいどう遺産WAON利用金額の一部がNPO法人北海道遺産協議会を通じて北海道遺産の保全活動に活用

東北
都道府県カード名寄付内容
青森県あおもりJOMONWAON利用金額の一部が青森県の縄文遺跡群の普及啓発に係る活動に活用
岩手県MORIO-Jカード利用金額の一部が、盛岡市の地域経済活性化の取り組みに活用
岩手県がんばろう 岩手!東北復興支援WAON利用金額の一部が岩手県の未来を担う子どもたちを支援する活動に活用
岩手県黄金の國、いわて。WAON利用金額の一部が、岩手県に寄付され、「平泉の文化遺産」の保全に活用
宮城県十符の里の妖精 リーフちゃんWAON利用金額の一部をイオンより利府町に寄付し、利府町の未来を担う子どもたちのために活用
宮城県海の子ホヤぼーやWAON利用金額の一部が気仙沼市の子育て事業のために活用
宮城県いしのまき萬画WAON利用金額の一部が石巻市の観光振興に活用
宮城県仙台・復興WAON利用金額の一部が仙台市の震災復興に活用
宮城県がんばろう 宮城!東北復興支援WAON利用金額の一部が宮城県の未来を担う子どもたちを支援する活動に活用
宮城県みやぎハートフルWAON利用金額の一部が宮城県の福祉事業に活用
秋田県めんchocoのしろWAON利用金額の一部が能代市の子どもたちの夢や子育てに活用
秋田県あきた元気!WAON利用金額の一部が「スポーツ立県あきた」の推進に活用
山形県山形さくらんぼWAON利用金額の一部が「やまがた社会貢献基金」を通じて、子どもの健全な育成に活用
福島県いわきフラWAON「いわきの未来を担う人財の育成の応援」に活用
福島県大好きふくしま元気 WAON利用金額の一部が福島市の活力や魅力あふれる地域づくりと福島ユナイテッドFCへの支援に活用
福島県楽都郡山WAON利用金額の一部が郡山の未来の担い手となる、子供たちのために活用
福島県會津極上WAON利用金額の一部が会津地域の産業振興などに活用
福島県がんばろう 福島!東北復興支援WAON利用金額の一部が福島県の未来を担う子どもたちを支援する活動に活用
福島県ふくしま湖美来(みずみらい)WAON利用金額の一部が、「きらめく水のふるさと磐梯」湖美来基金に寄付され、福島県の猪苗代湖や裏磐梯湖沼の水環境の保全に活用

関東
都道府県カード名寄付内容
茨城県とうかいむらWAON利用金額の一部が、茨城県東海村の「こども・わかものを応援するプロジェクト」に活用
茨城県かさまWAON利用金額の一部が、笠間市の「スポーツシティ かさま」を推進する事業に活用
茨城県大好きいばらきWAON利用金額の一部が明日の茨城を担う青少年・若者の活動の活性化や国際交流事業に活用
栃木県日光WAON利用金額の一部が日光市の文化財の保護・活用事業に活用
栃木県小山市・子育てWAON利用金額の一部は、小山市の子どもたちの夢や子育てを応援する事業に活用
栃木県とちぎやすらぎWAON利用金額の一部が栃木県文化振興基金に寄付
群馬県おおたWAON利用金額の一部をイオンより太田市に寄付し、太田市のスポーツ振興に活用
群馬県ぐんまシルクWAON利用金額の一部が群馬県に寄付され、世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」及び「ぐんま絹遺産」の保存と活用に活用
埼玉県カスカベWAON利用金額の一部は、春日部市が推進する子育て支援事業に活用
埼玉県さやまWAON利用金額の一部は、狭山市の子供たちへの支援に活用
埼玉県くきWAON利用金額の一部が、久喜市の子育てや子供たちの支援などを通じて、地域貢献につながる事業に活用
埼玉県川口きゅぽらんWAON利用金額の一部が川口市の子どもたちを支援する事業に活用
埼玉県あげおアッピーWAON利用金額の一部が上尾市の子どもたちの支援を通じて、地域振興につながる事業に活用
埼玉県越谷まるこWAON利用金額の一部がこしがやの未来を創る子どもたちに活用
埼玉県さいたま市みんなで健康WAON利用金額の一部がさいたま市の健康増進とスポーツ振興に活用
埼玉県彩の国ハッピーアニマルWAON利用金額の一部が埼玉県が行う人と動物が共生する社会を目指した活動のために活用
千葉県ホームタウンふなばしWAON利用金額の一部が船橋市のスポーツを通じた健康づくり、まちづくりに活用
千葉県やっちWAON利用金額の一部が住み続けたいまち「八千代」に活用
千葉県うなりくん WAON「運気上昇のまち 成田」の観光振興に活用
千葉県流山ながぽんWAON利用金額の一部が流山を元気にする街づくりに活用
千葉県浦安みらいWAON利用金額の一部が浦安市の子育て支援事業に活用
千葉県みなとまち木更津WAON利用金額の一部がみなとまち木更津再生事業に活用
千葉県ちば風太WAON利用金額の一部が千葉市の「未来」をつくる魅力あるまちづくりに活用
千葉県犬吠WAON利用金額の一部が「銚子の地域おこし」に活用
千葉県ちば子育てWAON利用金額の一部が千葉県の子どもたちを応援する事業に活用
東京都まちだWAON利用金額の一部がFC町田ゼルビアと町田市の活性化に活用
東京都小笠原←1,000km→ WAON世界自然遺産小笠原諸島の環境保全を応援
東京都めぐろWAON利用金額の一部が目黒区の子どもたちが元気に過ごすことのできるまちを目指す活動に活用
東京都えどがわ子ども未来WAON利用金額の一部が江戸川区の子どもたちの輝ける未来のために活用
東京都いたばし子育てWAON利用金額の一部が板橋区の未来を担う子どもたちを支援する事業に活用
東京都ひの新選組WAON利用金額の一部が日野市の商業振興など地域活性化に活用
神奈川県健康都市やまとWAON利用金額の一部は、大和市の健康増進事業を通じたまちづくりに活用
神奈川県ざまひまわり WAON未来を担う子どもたちを応援
神奈川県横須賀開国WAON利用金額の一部が横須賀市の子育て事業のために活用
神奈川県川崎きらりWAON利用金額の一部が「川崎市文化振興基金」に寄付され、文化振興に活用
神奈川県ヨコハマみらいWAON利用金額の一部が「横浜市環境保全基金」に寄付
神奈川県さがみはら潤いWAON利用金額の一部が「暮らし潤いさがみはら寄付金」に寄付され、広域交流拠点都市を目指す相模原市のまちづくりに活用
神奈川県かながわグリーンエコWAON利用金額の一部が神奈川県の地球温暖化対策(環境教育)の活動に活用

東海・北陸信越
都道府県カード名寄付内容
石川県
富山県
石川富山応援WAON利用金額の一部が、石川県と富山県の復興に活用
新潟県新発田城WAON利用金額の一部が、新発田城の保全及び周辺整備に活用
新潟県にいがた BUNKA WAON利用金額の一部が新潟市の文化芸術活動に活用
新潟県にいがた朱鷺の森WAON利用金額の一部が新潟県のトキ保護や環境保全対策に活用
富山県高岡絶景WAON利用金額の一部は、高岡の美しい自然や景観、歴史文化を次世代につなぐまちづくりに活用
富山県となみチューリップWAON利用金額の一部が花と緑のまちづくりに活用
富山県元気とやまスポーツWAON利用金額の一部が「元気とやまスポーツ応援基金」に寄附
石川県石川白山TEDORIGAWAON利用金額の一部が石川県白山市の地域活性やまちづくりに活用
石川県かほくにゃおんWAON利用金額の一部がかほく市の地域活性やまちづくりに活用
石川県小松カブッキーWAON利用金額の一部が小松市のやさしいまちづくり・子育て支援に活用
石川県里山里海ISHIKAWAON利用金額の一部が石川県の里山里海保全活動に活用
福井県恐竜王国福井WAON利用いただいた収益の一部は、福井県立恐竜博物館が行う教育普及活動や魅力向上事業などのために、福井県に寄附
山梨県やまなし富士山WAON利用の一部が世界遺産「富士山」の保存管理及び整備活動並びにその周辺環境の保全の推進を目的とする「山梨県」に寄付
長野県城下町まつもとWAON利用金額の一部が「美しいまち松本づくり基金」に寄付
長野県信州アルプスWAON利用金額の一部が長野県の山岳環境の保全に活用
岐阜県飛騨高山WAON利用金額の一部が「高山市まちづくり基金」に寄付され、飛騨高山のまちづくりに活用
岐阜県ひだ白川郷WAON利用金額の一部が「世界遺産合掌造り集落保存協力寄付金」に寄付
岐阜県ぎふすまいるWAON利用金額の一部が「岐阜県の福祉向上」に活用
静岡県韮山反射炉WAON利用金額の一部が韮山反射炉を世界の宝として守り、未来に引き継ぐ取り組みに活用
静岡県出世城浜松城WAON利用金額の一部が浜松市に寄付され、森林、河川等の自然環境を守り育てる事業に活用
静岡県富士宮やきそばWAON利用金額の一部が富士宮市が進める「フードバレー構想」の推進に活用
静岡県しずおか富士山WAON利用金額の一部が「静岡県富士山後世継承基金」へ寄付され、富士山の環境保全と後世への承継に活用
愛知県ボルネオ保全WAON利用金額の一部が保全活動に活用
愛知県防災・減災都市なごやWAON利用金額の一部が名古屋市の巨大地震に対する防災・減災活動に活用
愛知県ほの国東三河WAON利用金額の一部が「東三河広域連合」に寄付
愛知県名古屋城WAON利用金額の一部が「名古屋城天守閣積立基金」に寄付
愛知県あいち三英傑WAON利用金額の一部が愛知県の文化振興を推進する活動に活用
三重県みえ 子育てWAON利用金額の一部が三重の未来を担う子どもたちや子育て家庭を応援する事業に活用
三重県伊勢志摩WAON利用金額の一部が杜の文化・海の文化の情報発信に活用
三重県熊野古道伊勢路WAON利用金額の一部が「世界遺産 熊野古道」の保存活動に活用

関西
都道府県カード名寄付内容
滋賀県しがマザーレイクWAON利用金額の一部が滋賀県の「滋賀応援基金」に寄附
京都府福知山城WAON福知山城など観光施設の支援や地域の活性化に活用
京都府京都・二条城WAON利用金額の一部が世界遺産・二条城の本格修理事業に活用
京都府京から広げるエコのWAON利用金額の一部が京都府に寄付され、環境保全対策に活用
大阪府きしわだWAON利用金額の一部は、岸和田城周辺の整備に活用
大阪府大阪WAON利用金額の一部が大阪市を元気にする市民活動の推進に活用
大阪府ふじいでらWAON利用金額の一部が藤井寺市のまちづくり等に活用
大阪府いばらきWAON教育のまち茨木に活用
大阪府ゆずる WAON箕面の山麓部の緑地、樹林の保全に活用
大阪府すいたんスマイル WAON利用金額の一部が魅力あふれる吹田の地域づくりに活用
大阪府東大阪HANAZONO WAON利用金額の一部が東大阪市花園ラグビー場を活かしたまちづくりに活用
大阪府とよなかマチカネWAON利用金額の一部が豊中市民のスポーツの振興を支援する事業に活用
大阪府堺WAON利用金額の一部が仁徳天皇陵古墳を中心とした堺の歴史文化のまちづくりに活用
大阪府大阪ミュージアムWAON利用金額の一部が「大阪ミュージアム基金」に寄付
兵庫県ITAMI WAON利用金額の一部が伊丹市の安心・安全なまちづくりに活用
兵庫県KOBE WAON利用金額の一部が「BE KOBEミライ基金」へ寄附し、神戸の子どもたちの支援に活用
兵庫県西宮WAON利用金額の一部が西宮市の子供中心のまちづくりに活用
兵庫県高砂結びのWAON利用金額の一部が「人と人を結び、まちと人を結ぶ」魅力ある元気なまちづくりに活用
兵庫県がいな淡路WAON利用金額の一部が淡路市の地域振興に活用
兵庫県姫路城WAON利用金額の一部が世界文化遺産・国宝姫路城の保存・継承に活用
兵庫県兵庫コウノトリWAON利用金額の一部が兵庫県のコウノトリが生息する自然を保全する活動に活用
奈良県古都ならWAON利用金額の一部が「奈良県地域貢献サポート基金」に寄付
奈良県吉野さくらWAON利用金額の一部が「世界遺産吉野山の桜」の保全保護活動に活用
和歌山県世界遺産 高野山・熊野WAON利用金額の一部が、「紀伊山地の霊場と参詣道」の保全と活用に活用
和歌山県紀の国わかやまWAON利用金額の一部が和歌山県の産業振興と地域活性化事業に活用

中国・四国
都道府県カード名寄付内容
鳥取県鳥取しゃんしゃん祭WAON利用金額の一部が、「スポーツ振興を通じた青少年の育成」に活用
鳥取県山陰海岸ジオパーク鳥取砂丘WAON利用金額の一部が「鳥取砂丘」の保全活動等に活用
島根県がんばれ!まつえっこWAON利用金額の一部は、松江市のスポーツ振興に活用
島根県出雲路縁結びWAON(出雲)利用金額の一部が「日本の心のふるさと出雲応援基金」および「出雲市トキとの共生まちづくり基金」に寄付
島根県出雲路縁結びWAON(松江)利用金額の一部が「松江市の観光振興及び宍道湖・中海」の環境保全に活用
島根県隠岐ジオパークWAON利用金額の一部が「隠岐ジオパーク」の保全活動に活用
島根県石見銀山WAON利用金額の一部が「石見銀山基金」に寄付
岡山県桃太郎のまち岡山WAON利用金額の一部が岡山県の住みやすく活力あるまちづくりに活用
岡山県おかやま・子ども元気WAON利用金額の一部が岡山県に寄付され、将来を担う子どもたちのための事業に活用
岡山県倉敷WAON利用金額の一部が「倉敷ふるさと応援基金」に寄付
広島県広島広域都市圏 V WAON「200万人広島都市圏構想」の実現に活用
広島県三原うきしろWAON三原商栄会連合会、地元商店とイオン三原店が地域共通ポイントカードで連携
広島県Hiroshima平和祈念WAON利用金額の一部が「原爆ドーム保存事業等基金」に寄付
広島県広島県・子育てイクちゃんWAON利用金額の一部が広島の子どもたちの夢や子育てを応援する事業に活用
山口県やまぐち維新WAON山口県の歴史資料・遺産の保存とレノファ山口FCへの支援に活用
山口県ほうふ幸せますWAON利用金額の一部が防府市の未来を拓く子どもたちの学びの充実とレノファ山口FCへの支援に活用
山口県徳山動物園WAON利用金額の一部が徳山動物園の充実とレノファ山口FCへの支援に活用
山口県しものせき晋作WAON利用金額の一部が日本の未来を担う人材の育成に活用
山口県下松市こども未来WAON利用金額の一部が子育てや子どもの教育など、子どもに関する施策に活用
山口県萩(まちじゅう博物館)WAON利用金額の一部が萩市の歴史的町並み整備等に活用
山口県おいでませ山口WAON利用金額の一部が萩往還などの観光資源の維持、周辺の環境整備に活用
徳島県水都とくしま WAON利用金額の一部が徳島市の水と緑を生かしたまちづくりに活用
徳島県なると第九WAON『第九アジア初演の地』鳴門市、「なると第九WAON」は、鳴門市の文化・観光振興を応援
徳島県にぎわい徳島WAON利用金額の一部が徳島県のスポーツ振興に活用
香川県かがわ おもてなしWAON利用金額の一部がお遍路文化や瀬戸内国際芸術祭などの文化振興に活用
愛媛県いで湯と城と文学のまち 松山WAON利用金額の一部が松山市の観光や文化の振興事業に活用
愛媛県しまなみ海道WAON利用金額の一部がしまなみ海道地域の観光振興に活用
愛媛県愛顔(えがお)のえひめWAON利用金額の一部が「あったか愛媛NPO応援基金」に寄付
高知県よさこいWAON利用金額の一部が高知のよさこい祭りの発展と観光振興に活用
高知県室戸ジオパークWAON利用金額の一部が「室戸ジオパーク推進協議会」に寄付

九州・沖縄
都道府県カード名寄付内容
熊本県
大分県
熊本・大分がんばろうWAON利用金額の一部が熊本・大分の復興を支援する活動に活用
福岡県元気発進!北九州WAON利用金額の一部が北九州市の健康づくりや高齢者施策及び子ども子育て支援に活用
福岡県おおむた大蛇山WAON利用金額の一部が「大牟田市まちづくり基金」に寄付
福岡県FUKUOKA OMOIYARI KIDS WAONアジア太平洋こども会議・イン福岡を通じて、OMOIYARIの心をもった地球市民を育む活動を応援
福岡県ふくおか共創WAON利用金額の一部が「ふくおか共助社会づくり」に向けた地域の社会貢献活動に活用
佐賀県からつ唐ワンWAON利用金額の一部が唐津の未来を担う子どもだちの健全な育成に関する取り組みに活用
佐賀県がばいよか!佐賀WAON利用金額の一部が佐賀県の子どもたちの夢や未来を応援する事業に活用
長崎県SASEBO WAON利用金額の一部が、佐世保市のまちづくりと地域の活性化事業に活用
長崎県長崎の教会群WAON「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の保全活動等に活用
熊本県熊本復興WAON利用金額の一部が熊本市の復興に活用
熊本県くまもと火の国WAON利用金額の一部が熊本県の産業振興と地域活性化事業に活用
熊本県阿蘇千年の草原WAON利用金額の一部が「阿蘇草原再生募金」に寄付
熊本県やつしろがめさんWAON利用金額の一部が八代市の文化振興及び地域活性化に活用
大分県おおいた高崎山WAON利用金額の一部が大分市の自然をアピールし、高崎山の保全や大分市の観光全般に係る事業に活用
大分県ゆふいん湯歩WAON利用金額の一部が「由布市みらいふるさと基金」に寄付され、自然環境保全活動に活用
大分県大分好きっちゃWAON利用金額の一部がふるさとの集落を支える取組みに活用
宮崎県SMILE MIYAZAKI WAON利用金額の一部は、宮崎市子どもの未来応援基金に活用
宮崎県延JoyのべおかWAON利用金額の一部が延岡市のまちづくりに活用
宮崎県神話と伝説のまち高千穂WAON利用金額の一部が、宮崎県の記紀編さん1300年記念事業及び高千穂等の環境保全に活用
鹿児島県かのやばらWAON利用金額の一部は、未来を担うこどもたちのために活用
鹿児島県桜島・錦江湾ジオパークWAON利用金額の一部が桜島・錦江湾ジオパークの活動支援に活用
鹿児島県姶良きんこうWAON利用金額の一部が姶良の産業振興と地域活性化事業に活用
鹿児島県あまみトロピカルアイランドWAON利用金額の一部が奄美群島の農業・農村振興に活用
鹿児島県世界遺産 屋久島WAON利用金額の一部が「財団法人 屋久島環境文化財団」に寄付
沖縄県やんばるちむどんどんWAON利用金額の一部は、北部地域の環境保全及び世界遺産保全支援に関する事業に活用
沖縄県エコアイランド宮古島WAON利用金額の一部が宮古島市のエコ活動に活用
沖縄県石垣島ゆいまーるWAON利用金額の一部が石垣島のまちづくりや周辺の自然環境保全活動に活用
沖縄県首里城WAON利用金額の一部が「首里城基金」に活用
沖縄県おきなわエイサーWAON利用金額の一部が「公益財団法人沖縄県文化振興会」に寄付

家族や友人に送金できる

イオンペイは家族や友人に送金できるメリットがあります。

友人との割り勘や家族への仕送りなど、現金がなくても1円単位かつ手数料なしで送金できます。

イオンペイの送金方法
  1. ホーム画面の「送金」をタップ
  2. 「残高を送る・受取る」をタップ
  3. 残高を送る方法をタップ
  4. 手続きに沿って送金

3番目の残高を送る方法は、電話番号、SNS、QRコードのいずれかです。

送金方法の詳細は以下の通りです。

残高を送る方法それぞれの手順
電話番号で送る①電話番号を入力して送金先を検索
②送金金額を入力して「送る」をタップ
SNSに
リンクで送る
①送金金額を入力して「次へ」をタップ
②好きな数字4桁のパスコードを入力
③送金確認画面で「リンクを作成」をタップ
④リンクメッセージとパスコードを送金相手の方に共有
QRコードを
読み取って送る
①送る相手のQRコードを読み取る
②送金金額を入力して「送る」をタップ

送金が完了すると、受け取り側のホーム画面やプッシュ通知で詳細を確認できます。

受け取り待ちの中から受け取りたい項目をタップして、受取を完了してください。

請求書を自宅で支払いができる

AEON Payの請求書払い機能により、電気・ガス・水道などの公共料金の支払いが自宅で完結できるようになりました。

請求書(払込票)に記載されたバーコードや二次元コードをスマートフォンのカメラで読み取るだけで、簡単に決済が可能です。

項目従来の支払い方法AEON Pay請求書払い
支払い場所コンビニ・銀行・郵便局自宅
(スマホで完結)
利用可能時間営業時間内のみ24時間いつでも
必要な手続き現金・カードを持参して外出スマホでコード読取りのみ
対応料金電気・ガス・水道・各種税金等電気・ガス・水道等の公共料金
支払い方法現金・カードクレジット払い・チャージ払い
移動時間必要不要

わざわざコンビニや金融機関に足を運ぶ必要がなく、24時間いつでも支払いができるため、忙しい日常生活の中でも時間を有効活用できます。

賢いんぎょ
賢いんぎょ

イオンマークのカードでのクレジット払いや、銀行口座からのチャージ払いにも対応しています。

ライフスタイルに合わせた支払い方法を選択できる利便性の高いサービスです。

イオンカードと紐づけするとチャージの必要がない

AEON Payにイオンカードを登録すると、事前チャージの手間を省いて決済できる便利な機能があります。

支払い時に「イオンカード払い」を選択するだけで、残高を気にすることなくスムーズに決済が完了します。

チャージ金額の管理や、残高不足による決済エラーの心配も不要です。

項目チャージ払いイオンカード払い
事前準備事前チャージが必要チャージ不要
残高管理残高確認・補充が必要残高を気にせず利用可能
決済時の操作残高確認→支払い支払い方法選択のみ
支払いタイミング即時(チャージ分から差引)翌月2日に口座引落し
残高不足リスクあり(チャージ忘れ等)なし
家計管理アプリ内とカード利用分で分散イオンカード利用分で一元管理

支払い代金は通常のイオンカード利用と同様、翌月2日に指定の銀行口座から自動引落しされます。

アプリ内でのチャージ操作が不要になることで、レジでの決済時間も短縮され、より快適なキャッシュレス体験を実現できます。

忙しい日常生活において、支払いの手間を最小限に抑えられる実用的なサービスです。

イオンペイのデメリット

加盟店数が少ないから利用シーンが限定的

AEON Payのデメリットは、他の主要QRコード決済サービスと比較して加盟店数が少なく、利用できる場面が限られることです。

2025年時点でコード決済対応店舗は303万カ所ですが、PayPayの約1,000万カ所と比較すると約3分の1の規模にとどまります。

QRコード
決済サービス
加盟店数・利用可能箇所特徴・強み
AEON Pay303万カ所 (2025年2月末)
※WAONタッチ: 150.7万カ所 (2025年4月末)
・主にイオングループ中心
・加盟店拡大中
・請求書払い機能あり
・WAONと統合で利用箇所拡大
PayPay約1,000万カ所 (2023年12月末)・圧倒的な加盟店数とユーザー数
・コンビニ、スーパーまで幅広い
・全国網羅的な展開
楽天ペイ600万カ所以上 (2022年時点)・楽天経済圏との連携
・楽天ポイントとの相性が良い
・全国の主要チェーン店対応

現在もイオングループの店舗が中心となっており、日常的な買い物や外食、娯楽施設などでの利用機会が制限されがちです。

悩みんぎょ
悩みんぎょ

近所にイオン系列店がない地域では、せっかくアプリをダウンロードしても使える場所が見つからないという状況が発生します。

PayPayや楽天ペイのように全国のコンビニ、個人店舗まで幅広くカバーしているサービスと比べると、メインの決済手段として選びにくいのが現状です。

ポイントの二重ドリが不可能

AEON Payでは、イオンカードからチャージして支払いをおこなっても、ポイントの二重取りができません

これは、AEON Pay自体に恒久的なポイント還元制度がないためです。

決済方法チャージ時ポイント支払い時ポイント二重取り合計還元率
AEON Pay +
イオンカード
なし0.5%
(イオンカード分のみ)
不可0.5%
WAON +
イオンカードセレクト
0.5%
(オートチャージ)
0.5%
(WAON支払い)
可能1.0%
イオンカード
直接支払い
0.5%0.5%

イオンカードで支払った場合に得られるのは、紐づけたイオンカードのWAON POINTのみです。

金魚(筆者)
金魚(筆者)

AEON Pay利用による追加ポイントは付与されません。

 一方、同じイオングループの電子マネーWAONでは、ポイントの二重取りが可能です。

イオンカードセレクトからオートチャージを設定することで、チャージ時と支払い時の両方でポイントが貯まる仕組みになっています。

通信障害やバッテリーゼロでは使用不可

AEON Payはスマートフォンアプリを利用するため、通信環境やバッテリー残量に大きく依存します。

電波が届かない場所や通信障害時、スマートフォンのバッテリー切れの際は決済ができません。

念のため、現金やクレジットカードなど、スマートフォンに依存しない決済手段との併用が必要です。

イオンペイの利用が向いている人

イオンペイの利用が向いている人は、イオングループの店舗を頻繁に利用する方です。

イオングループでは通常の2倍のポイント(200円につき2ポイント)が貯まるため、日常的にイオンやマックスバリュで買い物をする方にとって大きなメリットがあります。

また、キャッシュレス決済を重視する方にも適しています。

コード決済とWAONタッチ決済の2つの方法が使え、全国303万か所(コード決済)と150万7,000か所(WAONタッチ決済)で利用可能です。

さらに、地域貢献に関心がある方や家族間での送金を頻繁に行う方にもおすすめです。

利用金額の一部を希望する地域に寄付でき、手数料なしで1円単位の送金が可能です。

公共料金の支払いも自宅で完結できるため、忙しい生活を送る方の時間節約にも役立ちます。

イオンペイの利用が向いていない人

イオンペイの利用が向いていない人は、イオングループ以外の店舗を頻繁に利用する方です。

加盟店数が303万か所とPayPayの約1,000万か所と比較して3分の1程度しかなく、利用できる場面が限定的です。

近所にイオン系列店がない地域では、せっかくアプリをダウンロードしても使える場所が見つからない可能性があります。

また、ポイント還元率を重視する方にも不向きです。

イオンカードからチャージして支払いをしても、ポイントの二重取りができず、合計還元率は0.5%にとどまります。

同じイオングループの電子マネーWAONなら1.0%の還元率が実現できるため、効率的にポイントを貯めたい方には物足りません。

イオンペイの始め方を6ステップで紹介

イオンペイの始め方は以下の6ステップです。

イオンペイの始め方6ステップ
  1. 「iAEON」アプリをダウンロード(イオンウォレットアプリからも利用可能)
  2. 新規会員登録をして「規約に同意」「次へ」をタップ
  3. 携帯電話番号を入力して「送信」をタップ
  4. SMSに届いた認証コードを入力して「次へ」をタップ
  5. ログインパスワードを設定して「登録」をタップ
  6. 会員登録完了(支払方法を登録して始められる)

「iAEON」アプリは以下の画像なので、検索して探してください。

金魚(筆者)
金魚(筆者)

会員登録完了後はアプリのトップページから「マイページ」を選択し、「各種カード連携」からカード登録をしてください。

決済時はイオンカードまたは銀行口座でチャージをして、そのまま支払いができます。

まとめ

イオンペイは、イオングループが提供するコード決済とWAONタッチ決済に対応したスマートフォン決済サービスです。

最大の特徴は、イオングループ店舗での利用時に通常の2倍のポイント(200円につき2ポイント)が貯まることです。

全国303万か所のコード決済対応店舗と150万7,000か所のWAONタッチ決済対応店舗で利用できます。

また、1円単位での手数料なしの送金機能や、公共料金の24時間対応請求書払い、希望地域への寄付機能など、独自のサービスも充実しています。

ただし、PayPayの約1,000万か所と比較すると加盟店数は約3分の1にとどまり、ポイントの二重取りもできません。

そのため、イオングループを頻繁に利用する方に最適なサービスといえるでしょう。

執筆者・運営者について
金魚
金魚
ブロガー/ライター
20代の金融ライター。
これまで100本以上の記事を執筆。ディレクター業務の経験あり。

20代の学生・新社会人へ。
クレジットカード決済やコード決済など、初めて利用する機会が多くなるはず。
安心して利用できるような記事を書いていきます。
記事URLをコピーしました